デニムテクスチャのフリー素材
継ぎ目のない(シームレス)デニムテクスチャです。
フリー(無料)素材は、ホームページやブログなどでご利用頂けます。
例えば、アメーバブログや Twitter の背景画像としてご利用頂けます。
フリー素材は、zip 形式でダウンロードしてご利用ください。
デニムテクスチャは継ぎ目が目立たないので、垂直方向と水平方向にリピート表示してご利用頂けます。
上の画像は、背景画像として設定した画面のスクリーンショットです。
画像はクリックで拡大します。設置後のイメージ確認用です。
画面の端が白く表示されるかもしれませんが、実際に設置したときは全面に隙間なく背景画像が表示されます。
スポンサーリンク
こちらは、梱包したフリー素材の紹介です。
上の画像は、濃い灰色のデニムテクスチャです。
紫色のデニムテクスチャです。
薄い橙色のデニムテクスチャです。
デニムテクスチャは、Adobe Photoshop CS6 で作成しました。
Adobe Photoshop では、プリインストール(最初からインストール)されているパターンと色調補正パネルを使って、様々なテクスチャを作成できます。
パターンで塗りつぶしたレイヤーは、レイヤー/新規塗りつぶしレイヤー/パターンから作成します。(編集/塗りつぶしからでも構いません)
パターンで塗りつぶしたレイヤーを複数枚重ねることで、オリジナルの模様を作成することもできます。
レイヤーを重ねた場合は、レイヤーパネルで描画モード/不透明度/塗りの値を調整すると、思い通りの編集が可能になるかと思います。
パターンにフィルターを適用すると、模様に大きな変化を加えることができます。
フィルターは、メニューバーのフィルターから適用します。
レイヤーをラスタライズして、フィルターを適用します。(フィルターを選択すると、ラスタライズするかどうかの確認画面が表示されます)
もしくは、まずスマートフィルター用に変換して非破壊的な編集を加えることもできます。
スマートフィルター用に変換した場合は、レイヤーパネルでフィルターの表示/非表示を切り替えることができます。
プリインストールされたパターンのカラーは決まっていますが、色調補正パネルを使って変更することができます。
明るさ・コントラスト/レベル補正/トーンカーブ/露光量/自然な彩度など、様々な色調補正を追加してテクスチャを編集できます。
個人的に使いやすいと思う色調補正は、色相・彩度です。
色相・彩度・明度をスライダーで調整すると、簡単にテクスチャのカラーを編集できます。
デニムテクスチャがお役に立ちましたら幸いです。
スポンサーリンク