Cafi Netつながる情報技術
  1. トップ>
  2. Access 2010 の使い方>
  3. データを入力する方法

Access 2010 のデータシートビュー

一対多リレーションシップに続いて、データを入力する方法です。

Access(アクセス)2010 の使い方を確認します。

「公式サイト:データベース設計の基本 - Access - Office.com

データシートビュー

データシートビューで、データの入力を開始します。(フォームを使用してデータを入力することもできます)

データの入力方法は、Excel のワークシートと同じです。

ただし、オートナンバー型フィールド(商品ID/受注ID/顧客ID)は自動入力です。

他のフィールドのデータを入力すると、自動的に固有の番号が入力されます。

通貨型フィールドや数値型フィールドには、テキストは入力できません。

住所のフィールド

都道府県/市区郡/以降住所は、郵便番号を入力したら自動入力されるように設定したいと思います。

デザインビューを表示

ホームタブ/表示/デザインビューをクリックして、デザインビュー(構造の詳細)を表示します。

住所入力支援ウィザードを表示

上の画像のように、郵便番号を選択/住所入力支援を選択/住所入力支援ウィザードを表示します。

郵便番号を入力するフィールドを指定

上の画像は、住所入力支援ウィザードです。

まず、郵便番号を入力するフィールドを指定します。

プルダウンメニューから、郵便番号を選択します。

次へをクリックします。

住所の構成を指定

住所の構成を指定します。

今回は、都道府県/市区郡/以降住所という3つのフィールドを用意しているので、「都道府県、市区郡、住所の3分割」を選択します。

住所を入力するフィールドを、プルダウンメニューから選択して指定します。

プルダウンメニューには、既存のフィールドが表示されます。

都道府県/市区郡/以降住所を選択します。

完了をクリックして、住所入力支援ウィザードを閉じます。

このテーブル内のフィールドのプロパティを変更します

上の画像のように、「このテーブル内のフィールドのプロパティを変更します」と表示されたら OK をクリックします。

住所入力支援の設定完了

住所入力支援の設定が完了しました。

表示/データシートビューをクリックして、データシートビューを表示します。

郵便番号を入力

データシートビューで、郵便番号を入力します。

住所の自動入力

郵便番号の最後の数字を入力すると、都道府県/市区郡/以降住所が自動入力されます。

以降住所のフィールドを選択して、番地やマンション名などを入力すれば住所の完成です。

カレンダーを表示

商品テーブル「20件のレコード」/受注テーブル「30件のレコード」/顧客テーブル「10件のレコード」を、サンプルデータとして入力しました。

このサンプルデータを、使用方法の解説に使用します。(分かりやすくするために、サンプルデータは追加/変更する場合がございます)

上の画像のように、日付の入力にはカレンダーを使用することもできます。

カレンダーでは、曜日も確認できるので便利です。